Quantcast
Channel: nanapi [ナナピ] | 生活の知恵があつまる情報サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 73

サソリもアルパカも実は美味しい!?世界の珍肉料理10選

$
0
0

焼肉・串焼き・ハンバーグ…ここ一番で力を出したい時は、肉料理に目がいくものですよね。私達日本人が普段から食べている牛・豚・鶏の肉はもちろんのこと、世界では様々な動物の肉が食されているのをご存知でしょうか?

「あのかわいい○○が…」と動物園で見ていたあの動物も、他国では大切な栄養源だったということも。見た目に思わず躊躇してしまう時もありますが、一口食べるとびっくりする程美味しい世界の肉料理をご紹介します。

ハト

エジプト 鳩のマハシ by オンミー

エジプトでは、鳩はよく食べられるそうです。日本では、まず食用の鳩は、手に入らないかと思いますが・・・。

cookpad.com

駅でよく見かけるアイツも、エジプトでは高級食材。鳩肉の中にお米を詰めた「ハマーム・マフシー」は、絶品!煮出したスープと一緒に丸ごといただくのがおすすめです。

カエル

「食べると鶏肉のような食感」と揶揄されるカエル肉は、フランス料理でよく使われています。唐揚げや焼きガエルはメジャーですが、中には生のお刺身を扱うところもあるのだとか。

ダチョウ

細切ダチョウ肉と竹の子のオイスター炒め by ozdacho

暖かいごはんにぴったり合います。お子様達にも人気のメニューです。夕食の一品にどうぞ。

cookpad.com

ダチョウの肉も鳥肉です。意外と臭みがなく、さっぱりした味が特徴なので、様々な料理に適応できます。レアでローストしたダチョウ肉は、独特の甘みがあって馬肉のような食感なのだそう。

ラクダ

ラクダ肉のジューシーサイコロステーキ by ozdacho

オーストラリア産のラクダ肉をシンプルに塩・コショウで焼きました。ジューシーで甘みがあって本当に美味しいです。

cookpad.com

ラクダもエジプトでメジャーな食肉です。そのまま塩コショウでグリルすれば、ジューシーな旨みたっぷりの味わいを堪能することができます。

カンガルー

カンガルー肉のブルーベリーソースがけ by ザ・ミートガイ

脂肪分が極めて少なく、高タンパク、そして低コレストロール。手軽に食べられるカンガルー肉のレシピです☆

cookpad.com

お腹のポケットに赤ちゃんを入れて跳ねている姿がシンボルマークのカンガルーも、「ルーミート」と呼ばれ、オーストラリアでは食用肉が販売されています。タンパク質が多い赤身の肉で、調味料にも馴染みやすくやわらかいのが特徴です。

ヘビ

ジャパンスネークセンターで蛇料理食べてきたヘビ。【後編】 - ニッポンたのしい。

~前回のあらすじ~ 将来に対するただぼんやりとした不安に襲われた私と甘木は、珍しいものでも食べれば勢いチャクラでも開いて人生観変わったりしないかなあ、などというザックリとした考えのもとヘビを食べにはるばる秘境の地・群馬までやってきた。 しかし甘木はすっかりヘビに意気消沈していた。私は発案者とあって責任を感じつつ、何としてでもヘビを食べ、その勢いで盛り上げて早くこの場を成功裏に立ち去ろうとやっきになって食堂へと向かったのでありました。 食堂がありました。ここが我々のそもそもの目的地。 中に入ると、中華料理っぽい服装の大将が、「いらっしゃい。好きなとこ座って」とカウンター席の内側から声を掛けてくれ…

dongurime.hatenablog.com

カエルが食べられるのなら、ヘビも同じ爬虫類。いけないはずがありません。こちらもカエルと同様鶏肉に近い食感。さっぱり塩で炒めたり、お刺身でいただくのも美味しいそうです。

ワニ

大評判!テリヤキクロコダイル(ワニ肉)! by ozdacho

カロリー控えめなワニ肉と甘辛のテリヤキソースの香りが食欲をそそります!ヘルシーなので女性やお子様にも大評判です!

cookpad.com

中国やオーストラリアで食べられているワニ肉も、カエル・ヘビ同様に鶏肉に似ているそう。脂肪分が低い分、低カロリーでいただける点も、うれしいところです。ハーブや照り焼きソースと合わせていただきましょう。

サソリ

一番おいしい虫はサソリだと中国人が言うので食べてみた~マジうまい!

中国で見かけた虫ばかりが並べられた謎の屋台。どの虫がい一番おいしいのか聞くと、その中国人は自信満々でサソリとこたえました。まずかったらお金はいらないとまで言うので、実際にためてみました。さて中国人が一番おすすめの虫、サソリのお味は?

www.siruzou.jp

サソリをカリッと揚げた姿焼きは、エビフライのような食感でお酒の肴にも最適。一見見た目に惑わされそうになりますが、一度口にしてみると、病みつきになること間違いなしの珍味です。

コウモリ

パラオ旅行記 その6 こうもりを食べよう!

ツアーの時にジョーさんが予約してくれたのは朝ツアーを待ってたレストランジャイブカフェ&レストランツアーから帰ってホテルのプライベートビーチで遊んでたので結...

kaname101.exblog.jp

コウモリは、ベトナムや中国、インドネシアなど、かなり広域で食されています。羽付きの姿にギョッとしてしまうかもしれませんが、こちらも鶏肉のような食感なので、意外といけるかも!

アルパカ

あの可愛らしいアルパカも、ペルーでは食用とされています。カルパッチョなど、生でいただいても臭みがなく、とっても食べやすいそう。愛しいあの姿に思いを馳せながら、大切に味わいましょう。

世界各地の肉料理をたの

日本では普段口にしないお肉も、その土地では大切な食べ物のひとつです。見た目に衝撃を受けたとしても、まずはひと口食べてみませんか?その料理を食べるまたとない機会を活かして、美味しくいただきましょう!

(image by PresenPic)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 73

Trending Articles